skip to main
|
skip to sidebar
こじ、日々のこと
ゆっくり大人になりましょう~☆
2011年1月28日金曜日
雨ふって、智かたまる
「目の上のたんこぶ」な問題が最終局面を迎えようとしています。
偶然とは思えない立て続けの攻勢で、ちょっとボロボロ(泣)人生に用意されたお題が「時期尚早」に出され、用意も何もないまま提出期限を迫られている感じです。
ここが人生の正念場と信じて、自分が納得のできる解決策をみつけなくては。ここさえ乗り越えれば、一まわり大きくなれるってもんでしょう。
上を向いて歩いていれば、希望の星も見つかるさ。
上を向いて・・・ほら、ムイムイ見つけた!
2011年1月22日土曜日
表情、あり
よく友人から「アトムは猫じゃないわぁ~」と言われるのは、きっとこの表情のせいだな。
「ごはん食べさせてよ」です。
2011年1月21日金曜日
『現代語訳 学問のすすめ』
『現代語訳 学問のすすめ 齊藤孝=訳』次回の読書会のテーマです。
『学問のすすめ』自体、これまで読む機会がなく(←この言い訳まさに福澤先生にお叱りを受けそう 笑)斎藤孝さんの現代語訳ということで分かりやすく訳されているかな?と思い、選びました。
書いてあることすべてに感想を述べたいくらい内容の濃い本で、斎藤先生の解説も良かったです。
福澤先生のあげる「例え」はユーモアと大胆さがあって、とても楽しかったです。毎回「例えていうなら・・・」という文章が出てくると「待ってました」と、ワクワクしました。「スピーチのすすめ」辺りから大船に乗ったつもりでリラックスして読み進められたのは、この本の世界に入り込めた証拠でしょうか?
どう「いかによく生きるか」が、たっぷり詰った本でした。
バランス
ダンナさんが、しばらく九州に出張していていました。アトム、その間なかなかお利口にいていました。でも私はアトムにとって「甘え担当」なので「遊び担当」の人(ダンナさん)がいないのには、限界があった様子。出張の最終日には、グズグズ言ってお風呂遊びに散々付き合わされてぐったり。
私達2人の間がちょうどいいバランスですか?
グズグズお風呂にて・・・
2011年1月16日日曜日
運ぶ
外出して家に戻ると、必ず『じゃらし』が出ています。
ひとり遊びが上手なのは、褒めるべきか・・・
今日は、2本運んだらしい(笑)
2011年1月12日水曜日
わな
スーちゃん、写真展が開催されるんだって。すごーい!
アトム宣伝隊長のようです(笑)
2011年1月6日木曜日
養母は、痛いよ
猫は子どものうち、おっぱいを探して手触りのいいものを揉みます。でもアトムは、赤ちゃん時代に揉まないコでした。二歳過ぎた頃から急に揉み始めて、現在はフワフワ系に弱く(笑)昼夜揉みまくっています。
朝起きてパジャマにニットを羽織ると、アトムがやってきて揉むのです。爪が食い込んで痛い。思わず「痛いっ~!」と声が出そうになるけどガマン。揉んでいるうちに顔をセーターに埋め、まん丸っこくなってそーっと顔を上げるその表情が・・・可愛い。
たまりません。
2011年1月2日日曜日
おみくじと留守番の結果
今年も近所の神社に初詣。毎年引くおみくじ、今年の注目は何と言っても「待ち人=驚くことあり」でしょうか。
そして今日アトムは家でお留守番。ドアを開けるとアトムが飛び出してきました。でも、暖房を入れておいたのでリビングのドアは閉めておいたはず・・・そう、何と!!自分でドアを開けていたのです。ここ数日しつこくドア開けにチャレンジをしていたから^_^;
そして部屋の中も遊びまくった形跡が。なぜかご飯の中に『チューさん』も・・・↓
年末からずーっと一緒にいたので、私達が出かけたのが寂しかったみたいです。玄関先で待っていたとは・・・泣
たくらんだ様な、この表情。
2011年1月1日土曜日
2011年 元旦
年が明けました。
昨年ブログを見てくださった方々、どうもありがとうございました。
今年も皆さんにとっと幸多き一年となりますように・・・☆
(元日の食卓)
おせち、今年は本を見て味付けしてみました。関東風なのかな?自分の味付けより甘味が少ないです。レシピ通りの『紅白なます』は、手間の分だけ味に出ていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
☆アトム☆
チンチラシルバー♂
ラベル
アトム
(341)
旅行
(173)
衣食住
(54)
お出かけ
(35)
読書
(26)
ありがとう
(23)
アメリカ
(22)
つぶやき
(21)
その他
(19)
覚え書き
(16)
映画
(15)
お知らせ
(1)
美容
(1)
ブログ アーカイブ
►
2015
(34)
►
7月
(2)
►
6月
(8)
►
5月
(4)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(8)
►
2014
(102)
►
12月
(17)
►
11月
(10)
►
10月
(20)
►
9月
(8)
►
8月
(6)
►
7月
(10)
►
6月
(12)
►
5月
(9)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2013
(150)
►
12月
(19)
►
11月
(11)
►
10月
(21)
►
9月
(11)
►
8月
(21)
►
7月
(10)
►
6月
(11)
►
5月
(10)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(8)
►
1月
(6)
►
2012
(136)
►
12月
(8)
►
11月
(3)
►
10月
(29)
►
9月
(18)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(11)
►
4月
(11)
►
3月
(12)
►
2月
(14)
►
1月
(8)
▼
2011
(159)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
►
9月
(44)
►
8月
(12)
►
7月
(11)
►
6月
(12)
►
5月
(16)
►
4月
(12)
►
3月
(4)
►
2月
(16)
▼
1月
(9)
雨ふって、智かたまる
表情、あり
『現代語訳 学問のすすめ』
バランス
運ぶ
わな
養母は、痛いよ
おみくじと留守番の結果
2011年 元旦
►
2010
(115)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(29)
►
9月
(3)
►
8月
(10)
►
7月
(11)
►
6月
(6)
►
5月
(3)
►
4月
(12)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(7)
►
2009
(51)
►
12月
(11)
►
11月
(5)
►
10月
(14)
►
9月
(4)
►
8月
(10)
►
7月
(7)
人気の投稿
ご対面
お友達のお宅に子猫ちゃんが仲間入りしました。 「会いたい会いたい」とお願いしたところ、さっそく「アトちゃんも一緒にどうぞ」と言ってもらい、お言葉に甘えて伺わせてもらうことにしました。 アトちゃん、猫さんと会うのは久しぶり。 しかも三か月の子猫ちゃんなんて初めての経験です...
2013 シアトル旅行記(ワシントン大学/図書館)
ワシントン大学の「スザロ図書館」にやって来ました。 『UW/Suzzallo Library』 ここは一般の人も見学する事ができます。
2014 ニューヨーク旅行記(ホテルの部屋)
『Hotel Beacon』のお部屋編です。 エレベーターを降りてすぐの部屋、これはラッキー☆この長ーい廊下の突き当たり、さらにそこを曲がって・・・だったりしたら気軽に外にも出れないもの。 清潔で温かい雰囲気の廊下、オリーブグリーンのストライプの壁紙が好き♡
2014 ニューヨーク旅行記(旅行計画)
恒例のアメリカ旅、今年はニューヨークに行って来ました。 数えてみると通算7回目、最後に行ったのが2002年なので・・・ 何と12年振り! 久々のニューヨークです。 初めてのアメリカ旅行がニューヨーク。その刺激的な街の雰囲気に一発でノックアウトされ、そこからハマりにハマって...
五大欲
動物の三大欲が、 1.食欲 2.睡眠欲 3.性欲 それが人間となると、さらに二つ加わって、 4.社会欲 5.物欲 「物欲」は分かりやすいけれど、この「社会欲」というのは?「周囲に認められたい」「理想の自分になりたい」「意見を言いたい」などだそう。 そういう点...
自己紹介
☆coji☆
どうやら「コジコジはコジコジだよ」の、コジコジに似ているようです。愛猫とアメリカと読書、その他好きなモノ色々・・・interesting!押してもらえると、うれしくなります。
詳細プロフィールを表示